Uncategorized

Uncategorized

給食は、全員で協力して配膳する

4時間目が終了してから、全員の給食が盛り付け終わるまで、クラスの全員が団結する。そんな姿になるように、工夫をしている。そのひとつが、タイマーを使うことだ。4時間目終了の号令が終わるとすぐにスタート。全員の給食の配膳が終わると、ストップ。そし...
Uncategorized

給食配膳の技能を高める

給食配膳には、技能が必要である。早く、きれいに、配る。そのためには、きちんと技能を高めることが必要になる。基本的には、5秒で配ることを原則としている。1,2,3,4,5。フライやサラダ、ご飯、汁物。どれも心の中で5秒を数えて配るようにと伝え...
Uncategorized

給食配膳を早くする方法

給食の配膳は、早さが大事だ。食事の時間をたっぷり取ることにつながる。私の学級では、おぼんを持って1列を作ることはしていない。それでは、給食を配膳する人に、無駄な時間が生まれる。だから、私は、1つずつ別々に配膳をさせている。1,全員で、おぼん...
Uncategorized

マスク姿で教壇に立つならば

コロナ禍には、マスクで教育活動にあたらねばならなかった。教師の笑顔なしというのは、なかなか厳しい。一つ一つ、感情を言葉にして伝えなければならないからだ。でも私は、そこにひと工夫をした。それは、マスクありでも笑顔と分かるようにすることである。...
Uncategorized

楽しいが先か、笑顔が先か

人は楽しいと笑顔になる。では、その反対はどうか。ある研究では、割り箸の先を加えた頬をすぼめた状態と、割り箸を横に加えて口角を上げた状態を比較して、どちらが楽しく感じるかを実験したという。その結果、割り箸を加えて無理矢理口角を上げた方が、楽し...
Uncategorized

笑顔の練習

笑顔が大事だと、前の記事に書いた。でも、笑顔はなかなか難しい。私自身も、得意ではなかった。現在、笑顔を保って仕事ができるようになったのは、練習の成果である。私の場合は、出勤中の車内で練習をした。頬の筋肉を上げる。下げる。それを時々、バックミ...
Uncategorized

教師の笑顔は、真顔の布石

教師は、笑顔でいた方がいい。普段の顔が笑顔であれば、真顔の効果が絶大となる。教育行為は、言葉だけでなく、表情も大きく子供達に左右する。普段の顔が笑顔であれば、真顔になることで子供達が「あっ、まずいことをしてしまったな」となる。普段の顔が真顔...
Uncategorized

教師が笑顔でいた方がいい理由

教師は、笑顔の方がいい。それは、ミラーニューロンの作用のためだ。相手が笑顔であれば、こちらも笑顔になる。相手がしかめっ面であれば、こちらもしかめっ面になる。人間は、社会性の生き物だから、もともとそんな機能が備わっているらしい。教師の笑顔は、...
Uncategorized

クラス全員で遊ぶメリット

休み時間、子供達と積極的に遊んでいる。それは、子供同士の人間関係をつなぐためである。学級全体の人間関係を作っていくために、私は週に1回、クラス全員で遊ぶ時間を設定している。子供達で意見を募り、多数決を取り、遊ぶ。そこに担任も加わる。担任が加...
Uncategorized

席替えで、人間関係を作る

席替えによって、子供達を救う。それは、座席の工夫が、人間関係を広げるための大きな手助けとなるからだ。とっても仲が良い関係ならば、離す。休み時間に交流を深めれば良い。私の場合は、「もう少しでつながれそうな関係」の子供同士を、近くの座席に配置す...